その他の試合・イベント 【WUBS2025】高麗大学校がデ・ラサール大学に昨年の借りを返しWUBS初優勝(2025.8.11) 世界各国から8つの大学チームが集ったWUBSは最終日。第1試合の5位決定戦から互いのシュートが決まるたびに会場が大声援に包まれた。試合の合間にはチーム代表者によるスリーポイントコンテストも開催されるなど、盛り上がる1日となった。【大会結果】... 2025.08.15 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【WUBS2025】フィリピンのデ・ラサール大学と韓国の高麗大学校が2年連続で決勝進出を決める(2025.8.10) 世界の大学チームが頂点を争うワールドユニバーシティバスケットボールシリーズ(WUBS)は2日目。準決勝が行われ、デ・ラサール大学(フィリピン)と高麗大学校の、昨年と同じ2チームが決勝へと進出した。敗れた日本体育大学(NSSU)と日本学生選抜... 2025.08.11 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【WUBS2025】第4回、世界の大学バスケチームが集う真夏の祭典が開幕!(2025.8.9) 初日から熱戦が続き、海外チームのハイレベルなプレーに会場が沸く世界の大学バスケットボールチームが集まり、ナンバーワンを争うワールドユニバーシティバスケットボールシリーズ(WUBS)。今年はアジア、オセアニアから8チームが集結。トーナメント形... 2025.08.10 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【2024WUBS】第3回のWUBSはフィリピンのデ・ラサール大学が高麗大学校を下し王者に輝く(2024.8.12) 世界の大学バスケットボールチームが頂点をかけて戦うSun Chlorella Presents World University Basketball Series(通称WUBS)は、最終日の4試合が行われ、初出場のデ・ラサール大学(フィリ... 2024.08.17 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【2024WUBS】World University Basketball Seriesはデ・ラサール大学(フィリピン)と高麗大学校(韓国)が決勝進出、日本勢は日本体育大と日本学生選抜が5位決定戦へ(2024.8.11) WUBSが目指すは大学バスケのエンパワーメント2022年に始まったSun Chlorella Presents World University Basketball Series(通称WUBS)は、アジアの大学バスケットボール界が高みを目... 2024.08.12 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【2024李相佰盃】日本男子選抜は第3戦に勝利し、1勝2敗で大会を終える(2024.5.19) 3日間で3試合を行う日韓学生選抜の大会、李相佰盃。最終日は日本女子選抜が3連勝を飾り、日本男子選抜が最終戦で初勝利をあげ、大会を締めくくった。立ち上がりからアグレッシブなプレーで日本男子選抜が先行すでに韓国チームの優勝が決まった中での男子の... 2024.05.21 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【2024李相佰盃】日本女子、韓国男子が2連勝で優勝決定、男子戦は1点を争う攻防で日本が惜敗(2024.5.18) 日韓の大学生代表が戦う李相佰盃2日目、週末の土曜日ということもあり、会場の国立競技場代々木第二体育館には多くの観客が訪れた。競り合いになった男子戦では、観客席から日本コールと大韓民国コールが巻き起こり、互いの奮闘を後押しした。日本女子選抜は... 2024.05.19 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【2024李相佰盃】日韓学生代表が戦う第47回李相佰盃が開幕!初戦、女子は日本、男子は韓国が勝利(2024.5.17) 日韓の学生代表が戦い、日本と韓国が1年おきに会場となってきた李相佰盃。コロナ禍で一時中断したが、昨年より復活。2023年はソウルで開催し、2024年は日本がホスト国となり、国立競技場代々木第二体育館にて、5月17日(金)〜19日(日)で行わ... 2024.05.18 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【2024東京六大学リーグ】1敗で3チームが並んだ戦いは、早稲田大がゴールアベレージで優勝を決める(2024.3.24) 東京大学・慶應義塾大学・早稲田大学・法政大学・明治大学・立教大学の東京六大学がリーグ戦形式で戦う東京六大学リーグは、開始から18年目を迎えた。新チームになって最初の大会であり、チームによっては新1年生のプレーが見られる大会の一つ。ただし、全... 2024.05.02 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【WUBS2023】WUBS決勝は接戦を制した国立政治大学(チャイニーズタイペイ)VS白鷗大(日本)に!(2023.8.12) 大会3日目を迎えたWUBSは準決勝。それぞれのチームから初日の固さが消え、パフォーマンスの上がった2戦目は、見ごたえのある試合が続いた。決勝に進んだのは、ラドフォード大学(アメリカ)との競り合いを制した国立政治大学(チャイニーズタイペイ)と... 2023.08.13 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【WUBS2023】WUBSが開幕!各国代表チームに大きな声援が送られる(2023.8.11) エキシビションマッチから一夜明け、WORLD UNIVERSITY BASKETBALL SERIES(以下WUBS)の本戦が開始した。初めての対戦となるチームもあり、やってみたなければわからない、そんな空気もただよう初日は、固さある試合も... 2023.08.13 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【WUBS2023】真夏の祭典・大学バスケ世界頂上決戦が開幕!オープニングナイトのエキシビションマッチでは日本学生選抜とフィリピンのアテネオ・デ・マニラ大学が激突(2023.8.10) 大学バスケットボールチームの国際大会として昨年初開催された、WORLD UNIVERSITY BASKETBALL SERIES(以下WUBS)。第2回となる2023年は大会規模がグレードアップし、日本から2チーム(昨インカレの1位・東海大... 2023.08.13 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【2023早慶戦】第81回早慶戦、男子戦は接戦から早稲田大が38年ぶりの4連勝を果たす(2023.6.24) 大学バスケットボール界最大の定期戦、“花の早慶戦”。81回目を迎える歴史ある戦いは、会場となった国立競技場代々木第二体育館に今年もほぼ満員の3000人近い観客を集め、大歓声が会場を何度も揺らせる、熱い戦いが繰り広げられた。試合前から会場は大... その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【大東文化大学フレンドリーマッチ】大東文化大初のホームゲームで、観客の声援に応える見事な勝利を収める【その他の試合】(2023.6.3) 創立100周年を迎えた大東文化大学。現在の大学の様子を卒業生に披露するホームカミングデーが6月3日(土)に開催され、トークショーやキャンパスツアーなど、学部・学科主催のさまざまな行事が行われ、卒業生やその家族たちを東松山キャンパスへと迎え入... 2023.06.06 その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【第58回日本体育大学筑波大学定期戦】男子本戦は筑波大が高確率のスリーポイントやディフェンスで後半に差をつけ勝利(2023.4.23) 代表的な定期戦の一つ、日本体育大学と筑波大学の定期戦。コロナ禍以降は無観客で開催されてきたが、58回大会は久しぶりの有観客開催となった。男女のJrバーシティ戦(Bチーム戦)と本戦で計4試合、ハーフタイムには日本体育大の体操部やダブルダッチの... その他の試合・イベント