2023関東新人戦 【2023関東新人戦/REPORT】ベスト4は昨年と同じく日本体育大・筑波大・大東文化大・日本大の4チームが進出(2023.6.9) 新人戦はいよいよベスト4。 1・2年生のみの戦いは荒削りな部分もあるものの、勢いがあり、フレッシュな魅力に溢れている。接戦の中から勝ち上がったのは、1〜4シードの4チーム。連覇を狙う日本体育大、連日の接戦をものにしている筑波大、バラ... 2023.06.10 2023関東新人戦
2023関東新人戦 【2023関東新人戦/REPORT】ベスト8が決定!筑波大はダブルオーバータイムの激闘で江戸川大を下す(2023.6.8) 新人戦はベスト8決めが白熱した。 ここに勝ち残れば順位決定戦を含め最終日まで大会に残ることができる。それだけに熱の入った戦いが続き、日本体育大、早稲田大、中央大、筑波大、大東文化大、東海大、専修大、日本大が勝ち上がった。 【A... 2023.06.09 2023関東新人戦
2023関東トーナメント 【2023関東トーナメント】第72回関東大学バスケットボール選手権大会 大会結果 【大会結果】 優勝 日本体育大学(21年ぶり21回目)準優勝 白鷗大学第3位 専修大学第4位 日本大学第5位 大東文化大学第6位 早稲田大学第7位 東海大学第8位 関東学院大学 ... 2023関東トーナメント
2023関東トーナメント 【2023関東トーナメント/レポート】決勝進出を決めたのは日本体育大と白鷗大!決勝での顔合わせは初(2023.5.6) 熱戦が続く関東大学トーナメントは準決勝を迎えた。2試合とも点差のない競り合いが続き、勝ち上がったのは21年ぶりの頂点を狙う日本体育大と、勝てば4年ぶりとなる白鷗大。春の関東王者の名をかけ、決勝で激突する。 早稲田大と大東文化大が勝利... 2023関東トーナメント
2023関東トーナメント 【2023関東トーナメント/レポート】準決勝は専修大VS日本体育大、日本大VS白鷗大に【ベスト4決定】(2023.5.5) 関東大学トーナメントは国立競技場代々木第二体育館に場所を移し、ベスト4を決める熱い戦いが続いた。 3試合が競る展開となり、1〜3シードの専修大、日本体育大、日本大と、筑波大を倒して波に乗る日本体育大がベスト4。準決勝へと進んだ。 ... 2023関東トーナメント
その他の試合・イベント 【TSUKUBA LIVE! REPORT②】さまざまなパフォーマンスに彩られ、強豪との対戦に会場のボルテージもアップ(2023.3.22) 開催の経緯や運営の声に続き、当日の様子をレポート! 11:00 リハーサルスタート、細部まで入念にチェック あらかたの設営を終えた会場のつくばカピオでは、11時にコンテンツの流れに従ってパフォーマンス部分を中心にリハーサルを開... その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【TSUKUBA LIVE! REPORT①】昨年の中止から1年を経て、筑波大学のホームゲームイベント・TSUKUBA LIVE!が男女バスケットボールで堂々開催!(2023.3.22) 3月22日、筑波大の男女バスケットボール部のホームゲームイベントTSUKUBA LIVE! -MELT-が、つくばカピオにおいて開催された。 主催は筑波大学の学内組織、筑波大学アスレチックデパートメント。「最高の学校スポーツプログラ... その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【KU CAMP2023②】2023年シーズンが始動、KU Hiratsuka CAMP-2023-参加チームキャプテンの声(2023.3.19) 開催レポートに続き、初日に参加チームしていたチームから、主将の声をいくつか紹介する。 【東海大】「優勝から心を切り替え、誰も慢心はない」徹底した土台づくりから再び狙う日本一の座/#0黒川虎徹(4年・PG) 昨年から主力の一人と... その他の試合・イベント
その他の試合・イベント 【その他の試合】社会人と大学生が集うクリスマスの祭典・第4回関東社会人・関東大学バスケットボールのオールスターゲーム開催!(2022.12.25) 関東の社会人バスケットと大学生が対戦するオールスターゲーム、通称「クリスマスカップ」が今年も開催された。 社会人と大学生のオールスターは歴史が古く、かつては関東実業団と関東大学生で行われ、現在は関東社会人と関東大学生の交流戦として開... その他の試合・イベント
2022インカレ 【2022インカレ】第74回 全日本大学バスケットボール選手権大会 大会結果 【成績】 優勝 東海大学(2年ぶり7回目)準優勝 白鷗大学3位 大東文化大学4位 日本大学 優勝 東海大学(2年ぶり7回目) 準優勝 白鷗大学 3位 大東文化大学 4位... 2022.12.13 2022インカレ
2022インカレ 【2022インカレ・REPORT】東海大が昨年の雪辱を果たして7度目のインカレを制覇【白鷗大VS東海大】(決勝/2022.12.11) ディフェンディングチャンピオン白鷗大と、昨年のリベンジに燃える東海大の戦いは、1Qの出来が大きく終盤まで響いた。 固さの出た白鷗大に対し、東海大はテンポよく得点を重ねる 白鷗大は1Qで2点に終わる。ゾーンを主にする東海大に対し... 2022インカレ
2022インカレ 【2022インカレ・決勝の展望】2年連続同じ顔合わせの決勝は、やるべきことの遂行で連覇を狙う白鷗大VS王座奪還に意気込む東海大 ディフェンス力が武器のチームは、課題のスリーポイントも猛特訓 リーグ1位・第1シードで臨んだ大会は、ライバルの大東文化大を撃破。ディフェンスの圧力を武器に、高い機動力、しぶといメンタリティを持つ。今や関東でディフェンスといえば、真っ... 2022.12.11 2022インカレ
2022インカレ 【2022インカレ・REPORT】粘りのディフェンスで日本大の勢いを阻止した東海大が白鷗大へのリベンジに挑む【東海大VS日本大】(準決勝②/2022.12.10) 強固なディフェンスで日本大の持ち味を封じた東海大が逆転勝利 神奈川大、中央大という粘るチームを下した東海大は、日本体育大、専修大のいる激戦ブロックを勝ち上がった日本大と対戦。 1Qは連続でファウルを犯した東海大はやや出遅れ、日... 2022インカレ
2022インカレ 【2022インカレ・REPORT】激闘が続いた準々決勝、ベスト4が決定!右ブロックは激闘の末に東海大、日本大が準決勝へ(準々決勝②/2022.12.9) ベスト4進出をかける戦いの右ブロックは第3シードの東海大、第5シードの日本大が接戦を制して劇的勝利。第2シードの専修大、第6シードの中央大は惜しくも敗れた。 【東海大VS中央大】4Qの勝負際、一瞬の隙から東海大が勝機を掴む 東... 2022インカレ
2022インカレ 【2022インカレ・REPORT】東海地区から2チームがベスト8入り、筑波大は初戦で姿を消す(2022.12.8) 大会6日目、ベスト8決定戦は接戦の続く熱い1日となった。8シードはここからの登場となったが、関東6位の筑波大が中京大に破れた。また名古屋学院大は接戦を勝ちきって初のベスト8進出。 この結果により、8シードのうち、もともと関東以外のチ... 2022インカレ