【日筑戦】2年ぶりに開催された第56回の日筑戦は筑波大が後半調子を上げて勝利

その他の試合・イベント
山口、菅原が卒業し、スタメンガードは中田が努めた筑波大。セカンドユニットまでメンバーも豊富だ。

日本体育大学と筑波大学の定期戦・通称「にっつく」は、大学界の春の定期戦の一つ。昨年は新型コロナウイルス流行に伴う緊急事態宣言により中止され、今年も春の他のプレシーズンマッチが次々と中止になっているが、無観客で開催の運びと鳴った。

男女のJr.バーシティ(Junior Varsity)ゲーム(Bチーム戦)と男女戦の計4試合は、1試合ごとに館内のプレイヤーを退去させ、交わらせない形で実施となった。従来のように声を出しての応援や集合写真での交流ができない粛々とした進行にはなったが、ゲームは配信により公開。2年ぶりの戦いにはそれぞれの意地も見え、新シーズンへの期待が高まった。

男子のJr.戦は接戦から日本体育大学が抜け出す

立ち上がりから互いになかなか得点できなかった両者。固さが見えたジュニアバーシティの男子戦、1Qは点差がつかない中で日本体育大のシュートが外れ、リバウンドを押さえた筑波大がややリード。しかし交代で入った日本体育大学#37永江(4年・PG)のスリーポイントが決まると持ち直し、互角となった。2Qまでは一進一退で前半は27-29と僅かに日本体育大学がリードするが、3Qにゲームが動く。日本体育大学が#12黒岩のジャンパーや#77高山(4年・SF)がゴール下に切れ込むなどして着々と加点。筑波大はリバウンドを取れず、またシュートでも決定打を欠いて37-50と引き離されてしまう。

4Qに入り、筑波大は#1冨尾(4年・G)のスティールやバスケットカウント、#3高岡(4年・G)のスリーポイント、飛び込みリバウンドなどで粘りを見せるが、日本体育大がハイローやペリメーターでのシュートなどを安定して決め、リードを守る。最後は日本体育大が出番の少なかった4年生にフルチェンジし、得点チャンスをものにするとベンチメンバーやベンチ裏の応援席も盛り上がり、61-77で日本体育大学が勝負を制した。

日本体育大は#37永江のスリーポイントがたびたび流れを呼び込んだ。

男子本戦、筑波大は激しいプレッシャーディフェンスで後半に日本体育大学を圧倒

男子本戦、互いに新チームとして外部には初披露となる試合だが、筑波大はU19の代表が不在、日本体育大学は期待のムトンボ ジャン ピエール(1年・C・東山)はベンチ登録をせず、互いにフレッシュマンのお披露目はひとまずお預けとなった。

立ち上がりに勢いを見せたのは日本体育大だった。筑波大はシュートの精度が悪く、アウトサイドがことごとく外れていくと、日本体育大学が速い展開からシュートに持ち込む場面が目立った。6-12とロースコア気味で2Qに入っても、立ち上がりは#1古橋(3年・SF)のシュートが続き日本体育大学がさらに引き離すかに見えた。しかし筑波大は#34三谷(2年・SF)、#7浅井(3年・PF)がそれぞれスリーポイントを皮切りに次々と加点。そこに#92中田(3年・PG)の連続スリーポイントもあって筑波大が逆転に成功する。日本体育大は#28井手(4年・PG)、#23小川(2年・PG)の反撃で8点差を3点差に戻して28-25で前半を終了した。

日本体育大は土居、遠藤、ディクソンらが抜け、新しいメンバーの台頭が期待される。

3Q、開始早々#28井手のスリーポイントが決まって28-28の同点にするが、筑波大も安定してシュートが入るようになり、互いに点を取り合う形で進んでいく。勝負の分かれ目になったのはディフェンス。筑波大は高い位置からのプレッシャーディフェンスを仕掛けてミスを誘い、#34三谷の連続得点を皮切りに突き放しを開始。日本体育大は簡単にボールを前に進められず、ゴール下でもシュートを阻止されて苦しい中、#23小川の連続スリーポイントでなんとかつなぐ格好に。筑波大は終盤#11横地(2年・SF)と#7浅井の得点で54-48とリードして4Qに入り、最終Qに入っても運動量は落ちない。激しいディフェンスで当たっていき、ターンオーバーを奪ってブレイクを出し、速い展開で畳み掛けるように得点すると差が一気に開いた。ペースを握った筑波大は最後まで勢いを切らさずに得点し、92-64で勝利を飾った。

前半は重い展開の中、日本体育大のガード陣が得点チャンスをものにする場面が目立った。筑波大は後半に入って持ち直し、ディフェンスからリズムを掴んで次第に日本体育大を圧倒。サイズがあるチームゆえに小さな相手を苦手とするときもあるが、この試合ではむしろ抱負な運動量で相手の動きを封じる試合となった。一方の日本体育大は個で打開しようとする場面が目立ち、連携を取りきれなかった。

両者はこの後、間近に迫った関東大学バスケットボール選手権(通称・春トーナメント)に向けて調整していくことになる。とはいえ、開催はまだどのような変更があるかわからない社会状況になってきている。2年連続の中止とならないよう、祈るばかりだ。

筑波大#85藤村はインサイドで奮闘。3年となり体格も一回り大きくなった。

スターティング5

【筑波大学】#23半澤(4年・SF)・#75井上(4年・C)・#13二上(4年・SG)・#7浅井(3年・PF)・#92中田(3年・PG)

【日本体育大学】#28井手(4年・PG)・#1古橋(3年・SF)・#21クリスティン(3年・C)・#34島袋(3年・SG)・#23小川(2年・PG)

「みんなで頑張っていけるチームを作りたい」新キャプテンとしての想い◆#23半澤凌太(筑波大・4年・主将・SF)

今季、主将を務める。直前まで練習に参加できずこの試合では目立つ場面はそこまで多くなかったが、地道なディフェンスを信条に、またオフェンスでは高い身体能力も活かしたプレーを見せる。新人戦でもキャプテンを努めているが、4年目となり言葉にも責任感や深みが感じられる。今年もコロナ禍で難しいシーズンとなりそうだが、チームをどうまとめていくのか存在感に期待したい。

─2年ぶりの日筑戦になりましたがどんな思いでしたか。

「日体さんは勢いがあるチームで、毎回競ったり逆転されたりして危ないゲームになってしまうこともあります。だから最初にガツンと入って気合を入れていこうと、試合に向けてはしっかり意識してやってきました」

─コロナの問題もありますし、チームで特別指定に入っていた選手も多いと思うんですが、練習期間はしっかり取れていたのでしょうか?

「3月の終わりぐらいからしっかり練習はできています。ただ自分は少し都合で練習に参加できない期間があって、4月はこの14日ぐらいからようやく練習することができました。参加できない間はチームの事は動画等でしか知ることができなかったんですが、個人的には上手くいって良かったなというのと、まだまだ課題があるので、そういう部分をチームで確認し、トーナメントに向けてしっかり課題を解消していきたいと思います」

─今日の試合で言うと出だしの重さみたいなところは課題でしょうか。ほかには?

「そうですね。後はディフェンス・オフェンスどちらも先生やチームと課題を設けてやっていたんですが、ディフェンスが上手くいった時には点数が離れたりブレイクが出て点数を取れるんですが、流れが悪い時間帯にどうディフェンスやリバウンドで乗り切れるかというところで、まだまだ徹底力が足りません。良い時と悪い時の波を少なくして、安定したチームにしていきたいと思います」

─今日の試合は後半にプレッシャーディフェンスがかなり効いていましたね。

「前半は相手のチームのディフェンスがちょっと見ない形だったので、最初はそれにアジャストしきれなくてオフェンスが悪くって、走られてしまいました。後半は先生や4年生、出ているメンバーでしっかり話し合ってアジャストできて、相手のブレイクも止めることはできました。そこは良かったかなと思います。今年はメンバーもたくさんいるので、交代しながら運動量を落とさずに動けました」

─今年はキャプテンとしてどのようなチームを作りたいと思っていますか。

「牧さん(B1琉球)や暉(B2群馬・菅原)とかとはまた違ったタイプなので、自分が一番頑張ってルーズボールや泥臭いところを見せて盛り上げて、みんなで一緒に頑張っていけるチームにしたいと思います」

─ハーフタイムにみんなで集まって話しているところなどは、去年までとはまた違う雰囲気だなと想いました。

「やはり去年から出ているメンバーは自分も含めていろいろ気づくところが多いと思うので、みんなで共有をしてチームがどんどんレベルアップしていけばいいなと思っています。自分なりにいろいろ考えながら頑張っていきたいと思います」

「より今年にかける気持ちは強い」昨年の分を取り返す活躍に意欲◆#7浅井修伍(筑波大・3年・PF)

4番ポジションでキーマンとなる選手であり、内外こなせる器用さは得難い存在だ。大きなストライドからのムーブからの速攻も決めたが、かつての筑波大のエース・増田(B1川崎)を彷彿とさせる部分もあった。昨年は怪我があり、オータムカップやインカレでの本領発揮とはならなかった。その分、今年にかける想いは強く、主力の一人としてどんな輝きを見せるのか、目が離せない。

─2年ぶりの日筑戦になりましたが振り返っていかがでしょうか。

「2年前、自分は少し出場しましたが時間的には2、3分という感じで、しっかりした出場時間を得てやるのは今回が初めてでした。でも自分自身の入りが悪くて交代して、前半はそんなに良いプレーが出来ませんでした。後半の入りも失敗してしまったんですが、また3Qの終わりぐらいからコートに戻って、そこから自分の持ち味であるブレイクなど走ることを意識していったら、いい感じの方向に向いていきました。そこが良かったと思います」

─後半は特に前から当たるディフェンスが素晴らしかったですね。

「今年はあんな感じでやっていこうと練習しています。本当なら前半からそれを徹底してプレーできれば良かったんですが失敗してしまって、後半に立て直すことはできました。あれをし続けることが目標となりますね」

─昨年は試合数も少なく、浅井選手も怪我があったので思いきりりやれるという状況ではなかったと思います。今年にかける思いを聞かせてください。

「去年はちゃんと出られたのはインカレで、でもインカレも自分が思っているようなプレーができなくて、後輩の木林(#2)が活躍していく中で本当に悔しかったです。だからこそ、より今年にかける思いが強いですし、去年と違ってスリーポイントだけじゃなくて、ドライブや自分でボールをプッシュしていくプレーで活躍できたらなと思っています。増田さん(B1川崎)のようになりたいと思って、プレースタイルやステップワークなどもずっと見てきました。彼のような存在になれるように頑張りたいと思います」

─筑波は4年間活躍していた主力選手が連続で抜け、今年は布陣も大きく変わったと思います。新チームの強みについて教えてください。

「今年は誰が出ても変わらない動きが出来て、安定してハードにプレイできるのが強みじゃないかなと思います」

─間近に迫ったトーナメントが無事開催されることを祈りますが、抱負をお願いします。

「チームが勝つことが最大の目標です。その中で個人としても活躍できればと思っているので頑張ります」

「意識して先頭を走りたい」セカンドユニットからの盛り上げを誓う◆#34三谷 桂司朗(筑波大・3年・SF)

サイズがあり、かつ機動力も高いという選手が増えつつある中、期待される選手の一人。後半に入ると高い走力を活かしたブレイクでも先頭を走り、日本体育大を突き放すのに一役買った。
高校時代から特別指定選手でプロチームに参加し、また今は大学の高いレベルでのバスケに挑んでいる。昨年は少ない出番にとどまったが、筑波大のレベルの高いメンバーに揉まれながら頭角を表す1年となって欲しい。

─試合を振り返っていかがですか。

「最初は入りが固かったですね。シュートもチームとしてもいい流れで打ててはいたんですが、それがなかなか入らなくて。相手もすごく入っていたわけではないんですが、セカンドチャンスの所で流れをあんまりつかめずに、クロスゲームをやってしまいました。でも僕たちは5人を入れ替えたりするバスケットですが、後半は絶対に体力面の差が出ると思っていました。なので、後半からは今までやっていたことを信じてプレーしていきました」

─後半はシュートも入りましたし、ディフェンスも良くて流れを持ってくることができましたね。

「ここの試合の前にも練習試合を何本かしたんですが、その時は吉田先生からもっとディフェンスを仕掛けろと指摘をされていました。ただ、なかなかうまく仕掛けることができなくて、今日の前半ももっとやれるところはあったと思うんですができていませんでしたね。そこについてはハーフタイムで修正をしました。後半はアグレッシブに前から仕掛けていこうと確認して、それがいい形で出たと思います」

─三谷選手や浅井選手などを筆頭に、走るプレーで見せましたね。

「自分は走るのは得意なので。高校の時からも走っていましたし、それを前面に出していこうと、前線を走ることは意識してやっています」

─去年そこまでプレータイムはなかったんですが、今年は増えていくことと思います。

「春から出場時間は増えてきていて、最初は緊張とかあったんですが、だんだんそれも慣れてきました。今はプレー中も周りを見ながらやることができているなと感じています」

─Bリーグの特別指定選手としてプレーした経験もありますが、大学とはどんな違いがありますか?

「高校3年生で特別指定に行った時は僕もまだバスケの知識があまりなくて、今ひとつ理解できない部分や用語などがありました。だからその時はプロの人を真似てやっていたという状態だったんです。でも大学に入って、筑波大はとてもレベルが高いし、先生も新しい戦術を取り入れたりしてくれるので、そこでバスケットに対する知識もついてきたなと感じています」

─高いレベルで学ぶことで、次にプロに行く機会にはさらに理解を深めてプレーできるのでしょうね。今年は期待がかかる選手の一人となりますが、どのようなプレーを見せてきたいですか。

「自分はセカンドユニットとして出させてもらいますが、スタートの人たちが作ってくれた流れに乗りたいし逆に上手く流れが作れていないなという時は僕たちがその流れを変えて良い方向に持っていくという気持ちを持ってやりたいです。ディフェンスからブレイクを出せば前線を率先して走り、勢いを作れるようなプレイヤーになりたいと思っています」

タイトルとURLをコピーしました