管理者

2021インカレ

【2021インカレ/インタビュー】「優勝するために4年間頑張ってきた」覚悟を持って最後の大会に挑む/専修大#46寺澤大夢(2回戦12/9)

今年は全ポジションに主力の4年生をバランス良く揃える専修大。#46寺澤(4年・PF)はインサイドの#0ケイタと#13スティーブを支える大黒柱の1本としてタフなプレーを続け、名古屋学院大戦では20点8リバウンドと、チームハイの活躍を見せた。...
2021インカレ

【2021インカレ/インタビュー】「出だしから自分たちの持ち味を出せたことが勝因」ベスト8に入り、さらに上を目指して/京都産業大#35横山恵斗(2回戦12/9)

立ち上がりから攻めた#9宇都宮や#23サンブの得点力が目立ったが、チーム全体としてのディフェンスが効いている部分もよく見えた試合だった。関西のリーグ戦でも近畿大をロースコアに抑えたその力を充分に発揮したといえる。昨年は日本体育大に10点差...
2021インカレ

【2021インカレ】白鴎大・専修大・日本体育大・京都産業大が残りのベスト8に決定(2回戦12/9)

8日の激闘から一夜明け、ベスト8残り4枠を決める戦いが、大田区総合体育館で行われた。この日は4つのカードすべてが関東のチームVS地方チームとなり、地方では関西1位の京都産業大が関東の壁を突破した。以下の8強がベスト4をかけて次の戦いに挑む...
2021インカレ

【2021インカレ】東海大・日本大・筑波大・中央大がベスト8へ、東海大と大東文化大戦は白熱の好ゲームに(2回戦・12/8)

インカレは3日目、ベスト8を決める戦いに入った。まず初日の4試合は中央大・筑波大・日本大・東海大が勝ち上がった。中でも、東海大と大東文化大戦は、東海大優位から大東文化大がディフェンスを軸に追い上げて逆転し、1点を争う展開に。最後はわずか2...
2021インカレ

【2021インカレ1部/インタビュー】「当たり前のことを頑張る姿勢を見せたい」4年生として最後のインカレに懸けるもの・中央大#35清水宏記(2回戦・12/8)

リーグ後「これじゃあダメだ」と伝えてチームを引き締め直した 2011年以来、10年ぶりのベスト8進出を遂げた中央大。リーグ戦のいい流れをそのまま持続して“最低限”の目標を越えた。しかしその後の1ヶ月の練習は 完璧ではなかったようだ。...
2021インカレ

【2021インカレ】息詰まる激闘はワンゴール差で東海大に軍配が上がる・東海大VS大東文化大レポート/東海大記者会見(2回戦・12/8)

互いにファウルトラブルとなるも、前半は東海大がリード ベスト8を決める第1シード東海大と、関東8位の大東文化大の一戦は、リードしていた東海大が大東文化大に逆転されるところまで追い詰められ、最後は1点を争う展開になった。 1Q、...
2021インカレ

【2021インカレ】1回戦残り4試合を終えてベスト16が決定、関西学院大が青山学院大を撃破!(1回戦・12/7)

インカレ2日目は、1回戦の残り4試合を国立競技場代々木第二体育館にて行われた。 関西5位の関西学院大は関東10位の青山学院大と対戦し、終始リードを保って勝利。初日の天理大に続いて、関西のチームが関東の牙城を崩す金星を挙げた。 ...
2021インカレ

【2021インカレ/インタビュー】「目標だった打倒・関東を達成できた」感無量の喜びと、次に向けた決意/関西学院大#11小西聖也(1回戦・12/7)

青山学院大の壁を崩し、一つの目標を叶える 勝利を決めたあと、主将の#11小西(4年・PG)は代々木の天井を見上げた。涙で潤んだ目が、その勝利がどれほど重要なものだったかを知らせていた。インカレで関東勢を倒すのは、それ以外の地域の大学...
2021インカレ

【2021インカレ/インタビュー】「4年間、インカレという舞台を目指して努力できた」関西1位を脅かす好ゲーム展開に感じた成長/静岡産業大#2石部歩希(1回戦・12/7)

しっかりした試合を、と臨んだインカレで京都産業大相手に一時リード 試合の中盤から面白いように静岡産業大のゾーンがハマり、何度も京都産業大からターンオーバーを奪うことに成功した。24-11という1クォーターのビハインドから一転、2クォ...
2021インカレ

【2021インカレ/インタビュー】「40分間、自分たちのやるべきことをやりきった結果」目標の関東越えを果たし、さらに上昇気流に乗れるか/天理大#28二見健太(1回戦・12/6)

ベンチでは「ディフェンス」「我慢」と声をかけあう 3クォーター終了時の10点差を盛り返し、4クォーター終盤に天理大が逆転。そこからは拓殖大も気迫の得点でシーソーゲームとなった。天理大で忘れられないのは、一昨年のインカレでの対早稲田戦...
2021インカレ

【2021インカレ】第73回全日本大学バスケットボール選手権大会が開幕!初日は1回戦12試合を消化、天理大は1点差で拓殖大を破る(1回戦・12/6)

大学日本一を決める全日本大学バスケットボール選手権大会、通称“インカレ”が開幕した。今年は男女同時開催、一昨年と同じ形式で、ベスト4以下の順位決定戦は開催されない。ファイナルフォーに残るため、終盤まで緊張感のある戦いが続くことになる。 ...
2021関東リーグ

【2021リーグ/インカレチャレンジマッチインタビュー】「今の明治があるのは、本当に神大のおかげ」明治大#17常田耕平(11/11)

神大に負けてスタートし、神大に勝利してその壁を超える コロナ禍による度重なる変更の中、1部昇格とインカレ出場を目指し、必死に戦ってきた明治大。目標だった全勝による1部昇格は成し遂げた、そして次に挑んだのがチャレンジマッチ。明治大と神...
2021関東リーグ

【2021リーグ/インカレチャレンジマッチインタビュー】「29番という背中を後輩が受け継いでくれたら、という気持ちでやりきった」明星大#29岡田泰希(11/11)

「4年間の想いがあふれた」という涙のラストシーン 2部3位でチャレンジマッチに挑んだ明星大。強いディフェンスを武器にする青山学院大に対し、立ち上がりから簡単には得点できない時間帯が続き、92-78で敗退となった。昨年に引き続いてイン...
2021関東リーグ

【2021リーグ/インカレチャレンジマッチインタビュー】「自分たちの力を信じて1on1をやらせてもらえたことが誇り」明星大#3加藤嵩都(11/11)

1対1というチームのスタイルを、プライドを持って貫き通す 今季、主将の#29岡田(4年・SG)とともに明星大のもう一つの顔となったのが、司令塔の#3加藤(4年・PG)だ。1対1のスキルで、何度も相手チームのディフェンスをこじ開け、勝...
2021関東リーグ

【2021リーグ/インカレチャレンジマッチインタビュー】「インカレにつなげることができた」昨年の悔しさから一転、インカレ出場で壁を一つ突破/拓殖大#0神田 壮一郎(11/11)

緊張感を振り払い、後半には吹っ切れた活躍で貢献 2年連続チャレンジマッチ進出となった拓殖大。昨年はここで敗退し、悔しいシーズンで終わっただけに今年は負けられない戦いだった。立ち上がりから勢いよく得点してくる国士舘大に押された前半から...
タイトルとURLをコピーしました