【2023インカレ/REPORT】ベスト8が出揃う!日本体育大は延長で筑波大に敗れる/中京大は福岡経済大との激闘に2点差の勝利(2023.12.8)

2023インカレ
日本体育大に勝利し、応援団に向かって手を挙げる筑波大。

第75回のインカレ、男子はベスト8を決める熱い戦いにわいた。

勝ち上がったのは第1シード・白鷗大(関東1位)、第2シード・専修大(関東2位)、第3シード・日本大(関東3位)、大東文化大(関東5位)、東海大(関東6位)、筑波大(関東7位)、山梨学院大(関東9位)、中京大(東海1位)の8校。

第4シードの日本体育大(関東4位)筑波大(関東7位)と延長に敗戦。初戦で姿を消した。

※本日のレポートはのちほど詳細版に差し替えます。ご了承ください。

4シードのうち白鷗大・専修大・日本大は初戦勝利

1〜4シード校はこの日からの登場になったが、そのうち3校は初戦を突破した。白鷗大は立ち上がりから関西1位の大阪産業大を寄せ付けず圧倒。無難に初戦を突破した。

専修大中央大(関東8位)と対戦。リーグ戦では一度破れた相手だが、リバウンドの強さを発揮し、またディフェンスでも中央大の得点源を封じて1Qから10点近いリードを安定して保つと、4Qには一気に差を開いて勝負をつけた。

日本大天理大と対戦。常時10点差ほどがつく戦いになるが、相手の高い機動力に何度か隙をつかれる格好で、一桁の差に何度か縮められる展開となった。しかしインサイドで#12コンゴロー(3年・C)が強さを発揮し、接戦にまでは持ち込まれることなく試合終了。

白鷗大は安定感ある初戦の入りとなった。

【INTERVIEW】「最後のインカレ、最後に大きく貢献したい」#6野口侑真(日本大・4年・SF)

怪我があり、リーグ戦は一時復帰するもののやはりコンディションが整わないということで、ほぼ全欠。最後のインカレに間に合わせるように戻ってきた。
機動力の高い選手が揃う日本大だが、野口がいるとその突破力は高まる。数少ない4年生だけに、チームとしての安心感もあるだろう。最後のインカレ、勝利のために自分の力を発揮したいと意気込む。それがどんな形の貢献であれ、最後の勝負に本領を見せてもらいたい。

─初戦を終えていかがですか?ベスト8決めからの難しい試合だったと思います。

「相手の天理大は昨日大差で勝ってきて、勢いがありました。僕らも構えないように、相手に合わせないように行こうというふうにしていたんですが、相手のタフショットが結構入ったのと、スリーポイントも前半は5割ほど入れられて、ちょっと相手のシュートに苦しみました。でも僕らは焦っていなくて、ちゃんと我慢して、後半いいディフェンスをしていこうというだけでした。デイビッド(#12コンゴロー)が強みなので、そこでしっかり攻めて外も狙っていこうと考えていたゲームで、それがうまくできたと思います」

─怪我のあったリーグ戦からようやくの復帰となりました。

「リーグの最終戦には一応ベンチに入って、プレータイムの制限をつけて出ようとしていたんですが、別に焦らなくてもいいということで、しっかり体を調整してこの大会に合わせてきました」

─ここに合わせてちゃんと戻して来られたという感じですか?

「自分の中では結構休む時間が長かったので、どうジャストしていいか最初分からなかったんですが、監督たちが練習ゲームを結構組んでくださって、それでゲーム感覚を戻してきて、悪くはないと思います。初戦なのでシュートタッチなど難しいところはありましたが、大丈夫です」

─4年生が少なく、リーグ戦はチームも苦しい時期もありました。どんなふうに見ていましたか?

「自分が中心としてやらないといけないはずなのに出られないということで、変な感じではありました。初めて練習もあんなに休んだし、試合に出られない状況になったので。でも外から見ていてもどかしい気持ちはあったんですが、それをプラスに捉えて、外から見たバスケットっていうのを人にも言えたり、第三者目線でいいものが勉強できたかなというふうに、ポジティブにとられています「

─その上での最後の大会。かける気持ちは強いのですよね。

「3年間のインカレはいまいちの結果だったので、しっかり優勝したいです。かつ自分が大きく貢献できるように頑張ります」

筑波大は延長の激闘で日本体育大を下す

日本体育大筑波大の戦いは、延長にもつれ込む接戦となるが、後半に勢いを増した筑波大が劇的な勝利をおさめた。

注目だったのが日本体育大のスリーポイントとインサイドで優位に立てるかだったが、立ち上がりから確率が上がらなかった。しかし筑波大もシュートが打てず、日本体育大がインサイドの優位性が生きてリード。10点前後を行き来し、筑波大は4Qまで苦しい状態が続いた。しかしこの日はディフェンスがよく、3Qに4本のスリーポイント、また速攻も決まると逆転に成功。しかし日本体育大の粘りもあって延長に持ち込まれる。延長では再び筑波大がリードとなるが、日本体育大はスリーポイントで追い上げ、ワンゴールを争う展開になるが、最後は日本体育大のシュートが決まりきらず、75-73。筑波大が大きな1勝でベスト8進出。

筑波大は#31小川が抜群の身体能力で日本体育大ゴールを割っていった。

【INTERVIEW】「自分たち下級生は底上げのためにいる」先輩たちの想いを実現するためにやるべきことを意識/#6副島成翔(筑波大・1年・C・福大大濠)

この対戦ではいかに相手留学生を抑えるかがポイントだったが、高さでは相手には劣るが、身体を張って簡単にはプレーさせないディフェンスが目立った。「自分だけではなく、みんなで守ったおかげ」というが、この先も留学生との対戦が続く上で、ポイントになる部分だろう。また、3Q序盤に決まったスリーポイントは反撃の狼煙を上げる1本であり、勝利に欠かせない1本だった。

─見事な勝利でした。ムトンボ選手(#23)のところをどう守るかが大事でしたが、身体を使ってうまく入り込んで止めていました。

「でも自分で止めたというよりは、ヘルプとかによってもらって、助けてもらった部分があります。だからチームで守ったというのが一番大きいと思います。一人で守りたかったところもあるんですけど、チームでやりました。でも、自分の力不足なところはありますが、やっぱり一人で止めないといけないなという課題が見えたところあります」

─木林選手(#2)と交代しつつですが、でも副島選手に代わったところで、チーム全体としてもディフェンスが良くなっていったようなところもありました。

「4年生はインカレに向けての気持ちが全然違うので、自分たちはただ先輩についていくことプラス、底上げをするための下級生だと思うので、それでチームのバランスがうまくいってると思います。優さん(木林)がいいプレーができなくても、1回ベンチに戻って、また次に出るときにいいプレーができたら、自分の大きな達成感にもなると思うので。控えながら優さんのため、控えのビッグマンのためにもしっかりやらないと示しがつかないなということを考えながらやっています」

─その上で、最後は上級生たちがやりましたね。

「最後は上級生が頑張ってくれました。自分よりも圧倒的に気持ちが強いですし」

─昨日の反省も今日の試合で活かせた部分ありましたか?

「昨日の相手はずっとゾーンでスリーポイントを打てませんでした。今日はゾーンの部分のマンツーマンの部分があって、マンツーマンの部分ではスリーを打てたと思うので、昨日の反省というよりかは、昨日むずむずしていてうまくいかなかったところがうまくいったと思います」

─副島選手のスリーポイントもいいところで入りましたしね。次に向けて。

「ここで日体大に勝ったからといって、調子に乗るんじゃなくて、自分たちの目標は優勝です。留学生のビッグマンがいないチームが優勝するということは、それは日本人にとって大きな影響力があると思うので、自分たちのチーム力で日本一を目指して戦いたいと思います」

大東文化大は苦しみつつ逆転勝利/山梨学院大は初のベスト8進出/東海大は大差で初戦突破

大東文化大明治大相手に1Qは26-12と一気に点差をつけられた。明治大はディフェンスがよく、スリーポイントも好調だった。2Qにディフェンスから締め直して大東文化大がなんとか追い上げムードになると、3Qには#21富山(3年・PF)が連続得点。それでも明治大が逃げるが、大東文化大は終盤に追いつく。明治大は4Qの勝負どころのミスが勝負をわけ、大東文化大が69-75で勝利した。大東文化大は怪我人もいて万全ではない中、ディフェンスから粘って盛り返した。

大東文化大はチームのディフェンスが勝負の流れを変えた。

【WINNER COMMENT】「2Qにディフェンスで取り戻した」#21富山仁貴(大東文化大・3年・PF)

「初戦というのもあったりジャヘル(#25山内)が怪我をしていたりして、リーグ戦に比べて彼の穴はすごく大きく感じました。入りは明治大に簡単にスリーポイントを打たれたし、自分たちのオフェンスのリズムが作れなかったりして苦しい展開でした。

3Qは、1Qに大きくリードされて2Qで一桁にして、自分たちのディフェンスであったり、オフェンスのリズムをもう一度取り返すことができました。そのまま3Qに入ったから、自分のシュートも連続で入ったし、ドライブでレイアップも取れたりできました。そこはみんなで二ピリに頑張ったから、自分の結果に繋がったと思います。

次は白鷗大戦になりますが、リーグ戦は1勝一敗です。お互い意識しているチームでもあるし、ディフェンスというところで一番重きを置いているチーム同士だと思うので、ディフェンスのやり合いになってくると思うんですが、そこでタフにルーズボールやリバウンドっていうところを制すれば、おのずと勝ちが見えてくるのかなと思います。頑張ります」

3Qに富山のスリーポイントがレイアップが流れを持ってきた。

山梨学院大名古屋学院大(東海2位)と対戦。入りではもたついたが、2Qに一気に差を広げるとあとは危なげなく勝利を決めた。山梨学院大は初出場で初のベスト8。歴史を塗り替え続け、次はベスト4に挑む。

山梨学院大は#5中村のいいプレーも続いた。

【WINNER COMMENT】「初めてのインカレは勝つか負けるかの勝負が楽しい。ベスト4をかけ、次に全部出しきる」#67武内理貴(山梨学院大・4年・主将・SG)

「初めてのインカレは楽しいです。トーナメントなので、相手の4年生にとってもラストイヤーということで全力でくるし、負けたらどうなるかとか、そういう結果にワクワクするという感じでプレーしていて楽しいです。初出場でベスト8ということは、素晴らしいことなので、そこは素直に嬉しいです。

初戦はタイムシェアをしたりということがあって、自分たちでもうまくいかないバスケで、古田さんにもそこを強く言われました。でもミーティングをして、1日でこの試合にどう向き合っていくかというのをチームで話し合ってきました。それで2戦目は良かったと思います。

チームの目標はベスト4です。まだ監督の関東の大学ともやれていませんし、関東のチームの当たる次の試合でどう勝つかということを考えてここまでやってきたので、次の試合でジム全部出し切りたいと思います。リーグ戦を通してチーム全員が成長しています。4年生が主体のチームだし、ワンチームで頑張りたいなと思います」


また、東海大(関東6位)は大差で早稲田大(関東13位)を下してベスト8。こちらも初戦となったが立ち上がりから安定し、早稲田大を大きく引き離した。

中京大は大接戦で福岡経済大を下す

注目の西日本対決は、僅差の勝負となった。ともにガード・インサイドに強みを持ち、立ち上がりから接戦が続いた。前半は中京大が5点のリード。大きくは広がらないが、福岡経済大はシュートが決まらない時間が続いた。4Q終盤に追いつき残り4分に逆転に成功するが、そこからは中京大に走られる。1点ビハインドとなった福岡経済大は最後にルーズボール争いから自分たちにボールが出るが、攻撃につなげることができず、最後は59-57でタイムアップとなった。

中京大は終盤、#12高村のプレーが流れを持ってきた。
タイトルとURLをコピーしました