2022関東トーナメント 【2022トーナメント】決勝のカードはあらゆる大会でも初の顔合わせとなる専修大VS白鴎大に(準決勝・2022.5.7) いよいよ春の頂点を決める戦いも大詰めに入った。順位決定戦も含めてこの日は互いに譲らぬ戦いが白熱。熾烈な勝負を勝ち上がったのは、昨インカレチャンピオンの白鴎大と、昨年のトーナメント覇者・ 日本大を倒して勝ち上がった専修大。あらゆるカテゴリにお... 2022.05.08 2022関東トーナメント
2022関東トーナメント 【2022トーナメント】筑波大・白鴎大・専修大・日本大がベスト4進出(準々決勝・2022.5.6) シーズン最初の公式戦であるトーナメントは、どこが勝つか予想しづらいのが特徴の一つ。昨年準優勝の東海大が既に姿を消し、2部の山梨学院大が躍進するなど、ベスト8の顔ぶれは新鮮だ。ここからさらにチームは4つに絞られ、高みを目指す。3Qに差を覆し、... 2022.05.07 2022関東トーナメント
2022関東トーナメント 【2022トーナメント】「ディフェンスやリバウンドの部分で貢献したい」期待の成長株が目指すさらなる飛躍/筑波大#28浅井英矢(2022.5.6) 19点のチームハイ。スリーポイントが3/4と高確率で決まり、10点以上あった点数をひっくり返す活躍を見せた。新人戦では大東文化大のディフェンスの圧力に苦しんだが、見事に借りを返した形だ。本来の得意プレーはシュートなど外のプレーという。ビッグ... 2022.05.07 2022関東トーナメント
2022関東トーナメント 【2022トーナメント】しぶとく粘り「最後に1点でいいので勝っていればいい」というのがチーム共通の意識/白鴎大#35ミサカボ・ベニ(2022.5.6) 昨年から少しずつ出番が増え、今大会は#33杉山の負傷欠場もあり、プレーでも、4年生として精神面でも重要な役目を果たす。役割の大きいところは、なんといってもフィジカルや瞬発力を活かした守りだろう。自分でも持ち味はチームを支えるそうした守備面に... 2022.05.07 2022関東トーナメント
2022関東トーナメント 【2022トーナメント】山梨学院大・中央大が新人戦に続き8強入り!日本体育大・東海大はベスト16で敗退(2022.5.5) 関東大学トーナメントは後半戦に入った。この日は8試合が行われ、激戦が続いた。接戦の末に山梨学院大は日本体育大を破り、中央大は東海大に対して大量リードして試合に入り、守りきってともに3月の新人戦に引き続きベスト8入りを果たした。【Aブロック】... 2022.05.06 2022関東トーナメント
2022関東トーナメント 【2022トーナメント】2021年インカレ覇者の白鴎大、新人戦を制した大東文化大など、ベスト16が出揃う(2022.5.4) 関東大学バスケの頂点を決める今大会、この日は残りのC・Dブロックのベスト16、8チームが決定した。東洋大の持ち味を消した明治大が勝利1部・明治大と2部・東洋大の戦いは、1Qは東洋大の攻守で良い面が出て拮抗した戦いになるが、2Q以降は次第に明... 2022.05.05 2022関東トーナメント
2022関東トーナメント 【2022トーナメント】関東のナンバーワンを決める春のトーナメント、1部所属チームがいよいよ登場(2022.5.3) 2020年は中止、2021年は延期から大幅に時期をずらして開催された関東大学トーナメント。2022年はようやく本来のスケジュールに戻り、4月末に開催が叶った。関東学生連盟に登録しているチームがトーナメントで戦うこの大会は、関東では三冠に数え... 2022.05.04 2022関東トーナメント
関東トーナメント 【2021トーナメント】「絶対に勝つという気持ちで進んでいく」#28井手拓実(日本体育大・4年・主将・PG) スタメンの平均身長190cmを超える専修大相手に、小兵である井手が躍動した。フル出場で20得点、アシスト2、リバウンドも2つ獲得。特にドライブとスリーポイントでは欲しいときに確実に決めたことは大きかった。逆転勝利は大きいが、本人の理想の展開... 2021.07.10 関東トーナメント